2020年より、新型コロナウイルスの影響で、あらゆるイベントが軒並み中止か延期となっています。
そして4月18日には、7府県に発令されていた「緊急事態宣言」が、全国に適用となりました。
発令されたことで、全国の学校が5月6日まで休校となっています。
6月には、緊急事態宣言が解除となり、段階的に制限されていたイベントも再開しつつあります。
そうすると気になるのが、高校や大学で毎年行われる「学園祭」「大学祭」です。
これから過ごしやすい季節の到来とともに、去年まで開催されていた学祭が、中止や延期となる可能性はあるのでしょうか。
今回は、2020年度の学園祭(学祭)の開催について、今後どうなるのか、調査してみました。
気になるところから読んでみる
2020年の学園祭の開催はどうなる?
緊急事態宣言から2週間。安倍総理は国民全体の協力に感謝するとともに「先週末はだいぶ東京から地方への人の流れもあった。感染の拡散に繋がっていく危険性があるので、家族だけであっても地方への旅行や遠出は控えて頂きたい」と述べた。
一層のご協力を何卒お願い致します!https://t.co/4cUW2070mu— 和田 政宗 (@wadamasamune) 2020年4月21日
新型コロナウィルスの影響で、厚生労働省より2月28日に、全国で行われる大規模イベントについて「イベント開催の必要性を再検討してほしい。」との発表がありました。
その後も、感染者が増加することとなり、4月7日には、1府7道県に「緊急事態宣言」が発令。
北海道・東京都・神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県・福岡県では、ほとんどの小学校・中学校・高校・大学において、休校の措置が取られていました。
さらに、4月18日(土)には、全国に緊急事態宣言が発令されたことにより、全国の学校において休校を余儀なくされました。
ゴールデンウィーク明けの5月6日以降は、特定警戒地域を除いて、徐々に解除となり、5月末には、全国の都道府県で、緊急事態宣言が解除されています。
この緊急事態宣言中の間、学校の授業が各学校によって、オンライン授業を取り入れているところもあれば、そうでない学校もありました。
学校によっては、入学式も行われないまま休校措置が取られた学校もありました。
6月より再開していますが、実質約2か月近く休みがあった分、行われなかった授業をする必要があります。
学園祭も楽しみの一つではありますが、あくまで学校というところは勉学の場であるために、必要な単位を修得する上でも、授業の時間を確保する必要があります。
そのため、2020年度は、従来のカリキュラムでは勉強時間を取れないことから大幅な授業内容の変更を余儀なくされている学校が大半です。
例年なら、7月下旬から8月末まで夏休みとなるのですが、夏休み中に授業を振替えすることになります。
コロナが夏までに終息すれば秋以降に学園祭が開催可能?
コロナのおかげで夏休みも学祭休みもほぼ無くなったのでマジで許さんもうこの怒りをビームに変換して世界中のコロナウイルス消滅させたいマジでゴミ私留年してるから足りない単位元々夏休み期間に学校行かなきゃ行けなかったけど普通の授業も夏休みになったらどうすんの完全に詰みで草なんだけど pic.twitter.com/sAtHOhtoEF
— 530号 (@htkim530) 2020年4月20日
今回の新型コロナウィルスの影響で、早いところでは、すでに今年の学園祭の中止を決めた学校も出てきました。
特に大学の学園祭ともなると、模擬店や、芸能人の方を呼んでイベント開催もあります。
となると、事前に計画していくことになりますし、万が一当日になって感染者が確認、となれば、費用面でもかなりの負担を強いられることになります。
また、「新しい生活様式」の導入により、3密や、ソーシャルディスタンスの考えが取り入れられたことで、大勢の人数が集まるイベントは行えない可能性が高いです。
ウィルスの影響というのは、この時までで終息する、という明確な予想が出来ません。
なので、学園祭の開催はやはり難しい、という判断にならざるを得ないのでしょう。
2020年の学園祭は入場制限有りで開催?
本日紹介する行事は学祭
みんなどこかふわふわしてる。学祭マジックなんて言われるフォーリンラヴなんかもあるとかないとか……!?
レオは毎年広島風お好み焼きを売ってます!毎年美味しいと評判だけど広島の人は絶対に買いに来ないでください!🥺#春から学芸 pic.twitter.com/0kqbKItBGv— F.C.LEO (@FC___LEO) 2020年4月20日
ここで気になるのが、学園祭の実際の開催方法です。
学園祭となると、学校の規模にもよりますが、毎年大人数が参加される学校もあります。
芸能人のライブやコンサートを計画すれば、当日はかなりの人が集まることになります。
なので、今年においては、大学側から自粛を求められるかもしれません。
あるいは人数を制限したり、事前のチケット制になることも考えられます。
部外者は立ち入り禁止となったり、ということもあるのではないでしょうか。
学園祭や文化祭の中止についての世間の声は?
学園祭についての今後についてこんな声があがっています。
娘の大学祭、秋やのに何ヶ月も前から中止決定。
先生から大学祭でピアノ弾く為に曲、与えられて練習してたのに。息子の吹奏楽コンクールも早々と中止決定。高校野球も、色んな大会も、中止決めるの早すぎひん?
色々あるのやろうけど、もっと様子見てからでいいのでは?— まっちゃ (@en9YcbjMSr2ovPG) June 6, 2020
コロナの影響でバイトが出来なくて退学or休学を考えている大学生が多いらしい
こんな状況だし、学園祭とかを無くしてそういった学生への支援に回して欲しい
元学園祭実行委員会だったから学園祭に何百万円もかかってるのは知ってる(うちの大学の場合)#学生困窮 #大学— ADHD持ち大学院生 (@ADHD29568791) 2020年4月24日
もう前期はコロナで大学には行けないと予想
このままだと学祭も危ういし— aityan (@aityan18) 2020年4月23日
コロナ収束してくれ
行事どんどんなくなってるけどさ、
大学生活の楽しみの一つの学祭のライブ誰来んねん
てか、シンプルに学校行かしてくれ— ますげん (@masugen_no3) 2020年4月23日
まとめ
今回は、2020年度の学園祭(学祭)の開催について、まとめてみました。
東京都では、解除した6月以降は、1日の感染者数の数が減っています。
なんとかこのまま、感染拡大が収まってほしいところですね。
このまま第2波、第3波と続いてしまうと、残りの日数は全て講義とテストで終わる、ということになるのでしょうか。
普段通りの楽しみ方が出来ないのは、学生さんたちにとっても、とても残念だと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。