阪急友の会の招待コースは、関西、とりわけ阪神地区の人にとって便利な制度です。
かつては商品券が発行されていて、大阪・梅田のチケットショップにはどの店舗でも阪急友の会の商品券は必ず高く積み上げられているほどでした。
ですが2020年から新型コロナウィルスの影響で、国内でも4月18日より全国に「非常事態宣言」が発令。
阪急百貨店も、休業要請により、臨時休業となったことがありました。
阪急友の会の積み立てコースや招待コースに入会している場合、今後はどうなるのでしょうか?
今回は阪急友の会の入会や招待コースはコロナでどうなるのか?宝塚歌劇やお買物券についても調査してみました。
気になるところから読んでみる
阪急友の会の入会や招待コースとは?
ひとつめ、
阪急友の会に入会✨1年後 満期になったら 長男家族と買い物をする予定🎵
(ΦωΦ)フフフ… pic.twitter.com/3vbTDrMgFL— まゆみん (@Koguma2728) 2018年9月27日
阪急友の会は、3つのコースがあり、それぞれ会費を1ヶ月ごとに積み立てていく形となります。
- 10,000円コース
- 5,000円コース
- 招待コース
10,000コース(月10,000円)
10,000円コースは、1口ごとに毎月10,000円を積み立てていくコースになります。
月々10,000円の積み立てで、満期になれば 130,000円を「会員証カード」にチャージ出来ます。
1ヶ月分のボーナスは積立額の8.3%相当になり、年利8.3%でお得になる計算ですね。
5,000円コース(月5,000円)
5,000円コースは、1口ごとに毎月5,000円を積み立てていくコースになります。
月々5,000円の積み立てで、満期になれば 65,000円を「会員証カード」にチャージ出来ます。
利回りはボーナスコースと同じです。
月に10,000円の積立が負担に感じるのであれば、5,000円コースを選べます。
招待コース(月5,000円)
招待コースは、金額こそ5,000円コースと同じですが、積み立てることによる特典が他のコースとは異なります。
月5,000円を積み立てて、1年後に60,000円のお買い物券がもらえるのは同じです。
ただし、ボーナスはありません。
年3回観劇や展覧会などに無料でご招待があります。
お芝居やミュージカル、話題の美術展、コンサートはクラシックから演歌まで。
さらに温泉や行楽地、人気レストラン&カフェのおすすめプランやスイーツセットなど、多彩なメニューの中から選ぶことが出来ます。
お買い物券よりも体験を重視したい時に、招待コースはおすすめです。
宝塚歌劇やお買物券は?
阪急友の会に積み立てたことで、お買い物券やボーナス券がもらえます。
もらったあと、会員証やお買い物カードが使えるお店は以下の通りです。
- 阪急うめだ本店
- 阪急メンズ大阪
- 千里阪急
- 堺 北花田阪急
- 川西阪急
- 宝塚阪急
- 西宮阪急
- 三田阪急
- 博多阪急
- 阪急メンズ東京
- 阪急百貨店 大井食品館
- 都筑阪急
- 阪神梅田本店
- あまがさき阪神
- 阪神・にしのみや
- 阪神・御影
- 阪急オアシス各店
阪急友の会コロナでどうなる?
阪急友の会に2020年2月に入会した人の体験です。
40代会社員の女性が、宝塚歌劇が好きなので、招待コースに入会しました。
4月に入る前に「春のご招待会」の冊子が贈られてきました。
今回の春のご招待会の期限は、5月31日までです。
招待コースには、宝塚歌劇の観劇招待だけでなく演歌歌手のコンサートや、ミュージカルや舞台の招待もあります。
そして観劇やライブだけでなく、食品を含む商品との引換えも可能です。
ところが、4月18日以降全国に非常事態宣言が発令されて観劇や美術館、温泉といったものは全て中止・延期となりました。
4月20日にどうしても梅田に行く用事があったので事前に電話してみると、地下の食料品売り場は営業しているとのこと。
和菓子や洋菓子などの食品の引換えは可能だということで実際に行ってみましたが、商品によっては提供の出来ないものもありました。
観劇が出来ないので今回はお菓子を引き換えることにしてその日は帰りました。
ですがこの時の電話対応でとても不安を感じたことがあったのだとか。
それは、臨時休業で食料品売り場しか営業してないので、阪急友の会にはつなげることが出来ないとのこと。
5月6日まで阪急友の会のHP上でしか分からないというのは状況的に仕方がないとはいえ、何の対応も出来ないというのは、どうなんだろう?と不安の声をあげていました。
【2020年6月20日追記】
緊急事態宣言が解除となったので、この女性は早速阪急百貨店に行ったとのこと。
友の会の招待コースについては、やっと受付カウンターが通常営業となりました。
当然ながらかなりの人が来店していましたが彼女は不安にしか思えなかったので、解約にしてもらいました。
その後無事に、6月10日付けで全額の返金がありました。
今回のコロナウィルスの感染拡大は、過去に起こった「スペイン風邪」のように、数年にわたり繰り返し、感染拡大(パンデミック)が起こる可能性もあるのでは?と言われています。
8月に入って宝塚歌劇団花組の公演が再開されましたが、劇団内で感染者が確認されたことから、再び休演を余儀なくされたこともありました。
宝塚歌劇団 15人目のコロナ感染 花組「はいからさんが通る」出演者(スポニチアネックス) https://t.co/Ggp3yRyNU1
— springwaltz (@astrology_tarot) August 15, 2020
このような状況が今後も続くようですと、考えたくはないですが、最悪返金もなく終了・・・なんてこともないとはいえないのでは???と思います。
阪急友の会の件については今後も何か分かることがありましたら、随時追記していきます。
百貨店がコロナで倒産・破産したら【友の会】は全額返金されるのか?
山形終了。
これ日本中の百貨店終了の流れ来るか?🤔
https://t.co/7ejPJMKbtE #山形 #大沼 #百貨店— きしり (@xylitol_bbb) 2020年1月29日
2020年に入って山形県にあった「大沼」百貨店が負債総額25億円で破産申請をしています。
今後の日本を考えると「百貨店の破産・倒産」は考えていかなければいけない可能性は高いのではないでしょうか。
【友の会】は毎月一定額の積み立てをして満了後にボーナスとして1ヵ月分の金額を上乗せしてもらえると言う制度です。
「前払い」で積み立てをすることになるので、契約した百貨店にお金を預けている形式になります。
もし自分が【友の会】に入会している百貨店が、破産申請をしたら友の会の積み立てはどうなるのか?
友の会積み立て完了後のお買い物カードはどうなるのか、気になると思います。
人によっては、何口も申込みされている方もいるでしょう。
仮に百貨店が破産申請をしたら、破産申請と同時に利用が停止されます。
大沼百貨店の件では「経済産業局」は4月以降に、還付に関する通知を対象者に郵送するとしています。
大沼は2020年1月27日に山形地裁に破産を申し立てています。
同日に破産開始決定したと報道されていますので「通知」がくるまでに半年弱かかることになります。
「還付手続き」には「会員証」や「積み立て状況」が分かる「通帳」か「領収書」「買い物券原本」が必要になるとのことなので、還付は1年後になる見込みと報道が出ていました。
百貨店の【友の会】は金融商品ではありません。
なので「元本保証」や「いくらまでなら保証がつく」などの保証が全く無しです。
倒産・破産しても会員の自己責任に近い状態になると思われます。
百貨店が営業再開して【友の会の新規受付停止】とニュースに流れたら、注意したいところです。
阪急友の会や百貨店の商品券について世間の声は?
阪急友の会や百貨店の招待制についての世間の声をまとめてみました。
娘の服とか買えるようにと百貨店の友の会で積立してるんだけど、百貨店は休み、好きなショップはオンラインでセール…どうしたもんかと葛藤しておる。
— ma_nya (@wari_to_m15) 2020年4月30日
百貨店友の会 様
大変な時ですが、百貨店様は
冠婚葬祭、内祝い等喜ばれる
贈答品が必ず揃う大切な場所です🏬新作のお洋服、デパちかで
美味しいもの等買って
気分転換普通に早くしたいです✨🎶#百貨店友の会CPN— つきた (@kenpapa5816) 2020年4月27日
これからは友の会や全国共通であっても百貨店商品券はイタいことが起きるのではないか?
— koji nagao (@nagao_kfpo) 2020年4月25日
まとめ
今回は、阪急友の会コロナで入会や招待コースはどうなるのか?宝塚歌劇や優待についてまとめてみました。
新型コロナウィルスの影響で非常事態宣言が全国に発令されたことで、百貨店の対応も急な応対が出来なくなってしまったのだと思います。
ただこのまま今後も陽性感染者による休演だけでなく、何らかの休業要請が続くとなると、どの業界も厳しくなるのでは?と考えてみました。
本当に一日も早く、コロナウィルスの感染拡大が終息してほしいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。