新型コロナウイルスの影響で、2020年入ってから、公営競技が軒並み従来の開催が出来なくなっています。
そして4月18日には、7府県に発令されていた「緊急事態宣言」が、全国に適用となりました。
競輪は、全国43ヶ所で365日、ほぼ毎日レースが行われています。
特に「グレードレース」ともなると、毎年多くの人が入場されています。
これから過ごしやすい季節の到来とともに、これまで通り毎週のように開催されますが、緊急事態宣言後に、中止や延期の可能性はあるのでしょうか。
今回は競輪(KEIRIN)の開催について、2020年は今後どうなるのか、まとめてみました。
気になるところから読んでみる
2020年の競輪(KEIRIN)の開催はどうなる?
午前は和歌山でお世話になって午後はBMXと体幹トレーニング!俺んちに泊まる福永ボーイを相手してくれてるタヌキさん pic.twitter.com/5mnqjTzWwj
— 中釜章成 (@toshiyan222) 2020年4月14日
厚生労働省が最初に要望を出したのは、2月28日です。
22日から、24日までの、3連休前に「イベント開催の必要性を再検討してほしい。」との発表がありました。
このため、全国の競輪場において、2月28日から無観客の試合が開催されています。
競輪はコロナウィルスで無観客レースへ
政府が、大規模イベント開催の中止や延期の要請を出したことから、競輪も動きがありました。
2月27日からのレースについて当面の間、無観客で実施することを発表しています。
2月26日に開催された政府の新型コロナウイルス感染症対策本部において、安倍首相が今後2週間はイベントの中止や延期、規模縮小を政府として要請する方針を表明したことを受けて、2月27日から3月11日までの間、競輪開催については競輪場本場においては無観客開催とし、本場及び場外車券売場での車券発売・払戻(払戻については2月29日から)は実施しておりませんが、感染拡大防止の観点から、3月12日以降も当面の間の競輪開催については下記のとおりと致します。
お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、引き続きご理解を賜りたく宜しくお願い申し上げます。
今後につきましては、事態の推移を踏まえ引き続き検討し、決定次第お知らせ致します。
引用元:公式サイト
競輪(2020年)の購入方法は?
静岡給品部にもビニールシートがカーテンのように取り付けられました。
選手とスタッフも最小限の接触になるようにあちらこちらで取り組まれています。#ソーシャルディスタンス#SocialDistancing pic.twitter.com/9n5HiC7gw0— 日本競輪選手会 大阪支部 (@keirinosaka) 2020年4月14日
ここで気になるなるのが、車券はどうなるのか?です。
コロナウィルス感染の拡大を防ぐために、競輪場や場外券売り場では購入出来なくなりました。
車券の発売や払い戻しは、電話とインターネットのみとなっています。
競輪好きの方にとっては、直接選手たちの様子を見ながら、予想して購入したいところですが、もしそうなった場合は、コロナウィルスの感染が収束するまでは仕方がないのかもしれません。
他のスポーツイベントも無観客や中止が決定。
他の、大人数の観客が入場されるスポーツイベントはどのような対策が取られているのでしょうか?
サッカーJ1は、2月21日に開幕となっていました。
「湘南―浦和戦」が行われた、神奈川県平塚市にある、BMWスタジアム平塚では、予定通りに試合が行われました。
この時は、スタジアムの7カ所全ての出入り口において、観客のマスクの着用徹底と、係員が入場者の手に消毒液を吹きかける対策を講じていました。
選手とハイタッチできるファンイベントは中止になったものの、23日までは試合が行われていました。
ですがサッカーも、3月15日までに予定していたJ1、J2などの全公式戦計94試合を中止することが決定しました。
4月3日(金)以降に開催予定の、2020明治安田生命Jリーグと2020JリーグYBCルヴァンカップの試合についても、開催延期を決定しています。
3月にはいり、大相撲は無観客での試合を決定。
春野センバツ高校野球は中止となりました。
プロ野球の開幕も当初は、4月24日(金)となっていました。
ですが、3月27日に、阪神タイガースの藤浪晋太郎投手、伊藤隼太、長坂選手ら3人に、陽性が確認されたことが分かりました。
【新型コロナ】阪神・藤浪と食事した同僚2人も陽性https://t.co/ZN172ixvpP
藤浪は26日にPCR検査を受け、陽性反応を確認。14日に藤浪と会食をし、味覚異変を申し出た2選手からも同様に陽性が確認された。 pic.twitter.com/kquDqCEvl6
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年3月26日
又、全国に緊急事態宣言が発令されたことで、例年なら5月中に行われる交流戦が中止となり、6月以降の再開予定となっています。
まとめ
今回は、競輪の開催について、新型肺炎コロナウィルスの感染の影響や、中止や延期となった時の開催についてまとめてみました。
東京都では、4月に入ってから、1日の感染者数の数が大幅に増えていて、不要不急の外出を避けるように、との要請が出ています。
いつになったら通常時の開催となるかは、現時点では全くの未定となっています。
普段通りの楽しみ方が出来ないのは残念ですが、感染拡大が収束するまではしばらくの間、我慢するしかないですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。