NHK朝ドラ「エール」東京編は、いよいよ古山裕一と音が上京しますね!
二人の、音楽の夢を実現させるための日々が始まります。
裕一(窪田正孝さん)は、小山田耕三(志村けんさん)の推薦で、コロンブスレコードと専属契約を結び、作曲家としての道を歩き始めました。
そして上京先の住まいの向かいに、喫茶店「バンブー」が登場するんです。
喫茶バンブーのマスター・梶取保(かじとりたもつ)を演じるのは、野間口徹(のまぐち とおる)さんで、保の妻である恵をえんじるのは、仲里依紗(なかりいさ)さんです。
この喫茶バンブーは実在したんでしょうか?
そして梶取夫婦のモデルは、誰なんでしょう?
今回は、喫茶バンブーや梶取夫婦のネタバレや、マスターと奥さんを演じる、野間口徹さんと仲里依紗さん、お二人のモデルについても調査してみました。
気になるところから読んでみる
【エール】喫茶店バンブーは実在する?
【コラム】『エール』美術セットにも要注目! 古山家、喫茶バンブー、コロンブスレコードのコンセプトを取材#エール #朝ドラエール https://t.co/DGVjLwOigY pic.twitter.com/D0JyT89rFI
— リアルサウンド映画部 (@realsound_m) May 30, 2020
喫茶バンブーは実在したお店だったんでしょうか?
バンブーと言えば、「bamboo・竹」ということで、裕一(窪田正孝)と音(二階堂ふみ)にとって思い入れのある名前です。
なぜなら、小山裕一が世界的作曲コンクールで入賞した曲のタイトルが「竹取物語」。
そして音が小学生のときに「竹取物語」のかぐや姫を演じています。
裕一と音にとって「竹取物語」は思い入れのあるワードなんですよね。
そして、裕一が音に会いたいと思い、音の住む東京へ行き、音が通う東京帝国音楽学校の近くの家を探していたときに、偶然入った喫茶店がバンブーでした。
喫茶店バンブーは、小山裕一と音が暮らす家の隣にある喫茶店で、モデルは実在するのか調べてみましたが、見つけることができませんでした。
ちなみに、実際に小山裕一のモデルの、古関裕而さんと音のモデル金子さんは、金子さんが通う音楽大学の近くにお住まいになっていたそうです。
大学の近くなら、当時なら喫茶店はいくつかあったのだと思います。
ちなみに、古関裕而さんと金子さんご夫婦が住んでいたのは世田谷区代田。
金子さんが通っていたのは帝国音楽学校です。
現在帝国音楽学校は現存していませんが、当時は東京都世田谷区代田二丁目にありました。
帝国音楽学校は1931年に設立されましたが、1945年に戦災によって焼失、廃校となっています。
小山裕一が契約したコロンビアレコードのモデル、日本コロムビアは銀座にあったので、古関裕而さんは電車で通われていたのでしょう。
古田新太さん演じるプロデューサーの廿日市誉からは、毎日来なくてもいいと言われていたので、住まいは音楽大学に近い方を選んだのかもしれません。
もし喫茶店バンブーのモデルがあるとすれば、代田近辺です。
ただ、帝国音楽学校が戦争で焼失していますので、喫茶店も近くにあったなら、残念ながら同じように焼失してしまった可能性も高いです。
ミルクセーキで笑顔になる早稲田の応援団可愛いだろ!!去年の大河に出ていたTNGはビールだったなぁww #エール pic.twitter.com/iBwJskVljQ
— ほよ@寝不足で短足 (@GR_hoyonrodeo) May 19, 2020
【エール】梶取夫婦のモデルは誰?
梶取 恵を演じる #仲里依紗 さんと、梶取 保を演じる #野間口徹 さんのインタビューを公開🖊
役の人物像をどう捉えているのかについてや、第12週で放送された”恵と保のなれ初め話”を演じてみての感想などお伺いしました♪#朝ドラエールhttps://t.co/2p9pnqvOz3— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) September 26, 2020
エール「東京編」で、主人公のモデルとなった古関裕而さんは福島商業学校(現在の福島県立福島商業高校)を卒業し銀行勤務の後、音と一緒に、ご夫婦で上京、コロムビアレコード会社へ入社します。
上京時代、古関さんに馴染みの喫茶店があったかどうか、ドラマの梶取保さん夫妻のモデルとなった喫茶店の店主の方がいたかどうかまでは、残念ながら確認できませんでした。
『エール』オリジナルの人物なのでしょう。
今回の朝ドラ出演について、野間口徹さんと、仲里依紗さんはこんなコメントをしています。
【野間口徹さんのコメント】
オファーを頂いた時に「今回はどんな嫌味な感じで主人公に絡んでいくのだろう」と、考えておりましたが、台本を読んでビックリ。
優しい方の人! 仲間側の人! 朝ドラ6回目にして初めての!
視聴者の方々は、きっと「絶対に裏があるはずだ」と思うでしょう。
僕もそう思っております。今のところ。この先どうなるのか。表か裏か。オンエアで確かめて頂けたらと思います。
引用元:公式サイト
【仲里依紗さんのコメント】
この度、初めて朝ドラに出演させていただくことになりました。
私の登場シーンは、少し空気が変わります。
みなさんの癒しになれたらいいなと思って演じていますので、楽しく観ていただけたら嬉しいです。
引用元:公式サイト
6月18日(水)のエールでは、ドラマ前半の折り返しという感じで、オムニバス形式の内容で放送されます。
<第12週>
第56・57回「父、帰る」👻
第58回「古本屋の恋」📚
第59・60回「環のパリの物語」🇫🇷あらすじや予告映像などチェック👀https://t.co/9Fu7l9avaY#エールあらすじ #エール第12週#朝ドラエール #窪田正孝
— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) June 14, 2020
野間口徹さん、仲里依紗さんら演じる梶取夫妻のなれそめが、この中で放送されます。
お二人の仲を結んでくれるキューピッド役が、意外にもあの、子供時代の久志だったことも判明しました!
井上順さんがエールで久志(子役)と共演
グッモー🙋♂️ 今日のエール、ほのぼのとした時代背景。温かくて優しい出会いの回でしたね。毎日15分のドラマの中に、必ず心の扉をノックしてくれてるシーンがあり、今日も充分満たされた🤩番組もいよいよ後半、頑張れ〜「エール」を送ります📣やっぱチビ久志可愛かったね👦🏻#井上順#エール pic.twitter.com/5ZhqhUk3hy
— 井上順 (@JunInoue20) June 16, 2020
朝ドラ「エール」第12週は「特別企画」として、小山祐一と音の主人公夫妻を取り巻く登場人物にフォーカスしたオムニバス形式の“スピンオフ週”となっています。
喫茶「バンブー」の保(野間口徹さん)恵(仲里依紗さん)夫妻が登場するのは、第58話は「古本屋の恋」というタイトル。
10年ほど前、保は亡き両親の跡を継ぎ、神田で古本屋を営んでいました。
保は、人付き合いが苦手で、外にも出たがらない性格でしたが、ある日、客として店を訪れた恵と話をしてから、彼女が現れる木曜日が心待ちになっていく・・。という流れ。
そしてこの回で、お店の常連客・木下を演じているのは、井上順さんです。
そして、木下が連れてきた親戚の子が、実は幼い頃の久志(山口太幹くん)なんです。
なかなか彼女に想いを寄せているのに、行動できない保の姿を見た久志が、「動かない事には先に勧めませんよ!」と、大人顔負けの説得力で、保の心を動かします。
恋愛マスター久志 #エール pic.twitter.com/87eW3L7dgX
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) June 16, 2020
思い切って結婚の申し込みまでした保の告白は見事成功!
保と、恵が結ばれるきっかけになったのは、幼い頃の久志の言葉だったんですね!
これまでにも、どこか悟りきったような言葉を発していた久志君。
その内、久志君のスピンオフドラマも登場してほしいくらいです。
子役時代の久志を演じる山口太幹くんについては「山口太幹(子役) 経歴プロフィール!朝ドラ「エール」の佐藤久志役やビートボックスを調査!」でもご紹介していますので、ご覧になってくださいね。
大人になった久志については⇒「【エール】山崎育三郎の久志役モデルは誰?キャストをネタバレ調査!」
【エール】野間口徹の経歴プロフィール
ここからは、喫茶バンブーの夫婦を演じる、野間口徹さん、仲里依紗さんについて簡単な経歴をご紹介します。
まずは、喫茶店のマスター・梶取保を演じる、野間口徹さんの経歴プロフィールについて追ってみたいと思います。
徳永保 / #野間口徹 さん🍱💕
名バイプレイヤーとして数多くの話題作に出演する野間口さんが演じるのは、主人公・鈴本一樹( #井ノ原快彦 )が所属するバンドのマネージャー✨ #461個のおべんとう #道枝駿佑 pic.twitter.com/4Rxsu7vz3i
— 映画『461個のおべんとう』公式 (@461obento) 2020年4月16日
野間口徹(のまぐち とおる)さんは、福岡県北九州市の生まれ。
生年月日は、1973年10月11日で、2020年9月現在、46歳です。
野間口徹さんが役者になりたいと思ったキッカケは、大学在学中に、演劇サークルで魅力ある先輩に出会えたことで、自らも演劇活動をスタートさせました。
26歳の時に、コントユニット「親族代表」を結成して、年に数回の公演を行っていきます。
就職氷河期だったこともあり、一般企業への就職はすることなく、両親の承諾を得て上京し、そのまま舞台等での活動を続けている時に、29歳でCMの仕事が入り始めました。
2007年の34歳の時、フジテレビ系のテレビドラマ『SP 警視庁警備部警護課第四係』で主演の岡田准一をストーカーのように監視する、公安の田中一郎役でレギュラー出演してから、順調に仕事が続くようになります。
そして野間口徹さんの知名度がさらにあがったドラマと言えば、2019年放送、マンションでの「交換殺人ゲーム」に巻き込まれる新婚夫婦を描いたミステリードラマ「あなたの番です(あな番)」です。
このドラマでは、原田知世さん演じる手塚菜奈の元夫・細川朝男を演じ、その怪演が話題になるなど、演技力には高評価の声があります。
7話 伏線
菜奈が細川朝男と離婚した理由は
「どうしても許せないことが1つあった」から
⬇︎
迷宮入り案件このドラマのテーマが愛情だとわかったとき、この離婚理由が事件の核心に迫ると思っていたが、何もなかった
アニキのなまりが可愛いからギリ許されてるが、本来なら絶対回収してほしい案件 pic.twitter.com/Ie03eKSdqV
— 銀田一 中年 (@aaNIahSeXD9TJHR) 2019年9月27日
そして野間口さんはこれまでに、NHK朝ドラとの縁が深いです。
『ゲゲゲの女房』で、朝ドラ初出演した後も、『おひさま』『梅ちゃん先生』『あまちゃん』に立て続けに出演、『エール』は6作目になります。
エールの放送後は、杉咲花さん主演の「おちょやん」、そして 清原果耶さん主演の「おかえりモネ」の放送がありますが、もしかしたら野間口徹さん、次の朝ドラ出演があるかもしれないですね!
【エール】仲里依紗の経歴プロフィール
続いて、仲里依紗さんの経歴プロフィールについても、お伝えします。
YouTubeみてくれて
みんなありがとう❤️❤️❤️https://t.co/geJOnnizYh pic.twitter.com/ASirT8XFb9— Riisa Naka 仲里依紗 (@riisa1018naka) 2020年4月25日
仲里依紗(なか りいさ)さんは、長崎県東彼杵郡東彼杵町の生まれ。
生年月日は、1989年10月18日で、2020年9月現在、30歳です。
2003年、14歳の時に、小学館のマンガ雑誌・ちゃおに連載されていた今井泰絵さんの作品『シンデレラコレクション』。
その作品の主人公に似た子を探す企画、「ニーナをさがせ!!モデルオーディション」がありました。
仲里依紗さんは特別賞を受賞しました。
受賞後はモデルとしてファッション誌の紙面を飾り、現在は女優としても活躍されています。
仲里依紗さんの演技は“憑依系”と言われるほど評価も高く、また幅広い役をこなすことが出来る、人気の女優さんですね。
2020年10月からは、TBSの金曜ドラマ「恋する母たち」に、セレブ主婦・蒲原まり役で出演が決まっています。
このドラマは、柴門ふみさんの同名タイトル漫画が原作となっていて主婦層を中心に大人気のマンガとなっています。
ここでも仲里依紗さんの切ない演技が見れると思います。
ついに今日から10月スタートの金曜ドラマ「恋する母たち」Twitter開始です✨
クランクインの3shotを初出し公開🥰
笑いの絶えない楽しい撮影現場でした💕三人の美しい母が危険な恋に落ちていく、大人のラブストーリーにご期待下さい💐#恋母 #恋する母たち#木村佳乃 #吉田羊 #仲里依紗 pic.twitter.com/lR17YSAc3t
— 【公式】金曜ドラマ『恋する母たち』10月スタート✨@TBS (@koihaha_tbs) August 29, 2020
まとめ
今回は「【エール】喫茶店バンブーは実在する?梶取夫婦モデルは誰かネタバレ調査!」と題して、喫茶バンブーや梶取夫妻について実在モデルがいるのかどうかまとめてみました。
朝ドラエールは、音楽を題材にしているだけあって、素敵な音楽関係の人物がたくさん登場していますね。
野間口徹さん、仲里依紗さんの楽しいやり取りがあるシーンも話題になりそうです。
最後までお読みいただきありがとうございました。