朝ドラ「エール」に出演が決まった山崎育三郎さん。
山崎育三郎さんは、小山祐一の小学校の同級生の友達で、幼なじみの役を演じます。
山崎育三郎さんが演じる佐藤久志のモデルになった人物伊藤久男さんでどんな人なのでしょう?
今回は山崎育三郎さんが演じる、佐藤久志の実在モデルになった伊藤久男さんについてネタバレ調査してみました。
エール山崎育三郎の久志役実在モデルは伊藤久男!
山崎育三郎さんが演じる、佐藤久志役のモデルですが、実在の人物でした。
昭和時代に活躍された歌手の、伊藤久男さんという方になります。
「謎の男」の正体は私にはわかった(^_^)
気障なこの男のアドバイスで音は実技試験に受かり、彼と同じ音楽学校に通うことになるはずだ#エール #伊藤久男 pic.twitter.com/L1MZ5uphUt
— 大貫虎吉 (@tora__1947) 2020年5月4日
伊藤久男(いとう ひさお)さんは、1910年7月7日、福島県本宮市の生まれです。
本名は伊藤四三男(いとう しさお)。
伊藤久男さんはこれまでに、NHK紅白歌合戦に計11回出場されていました。
伊藤さんは、最初ピアニストを目指していましたが、古閑裕而と大学時代に出会い、仲良くなってから歌手になる道を選びます。
伊藤久男の家は、政治家一家でした。
お父さんは、立憲政友会所属で県会議を務めた伊藤愈。
兄は、福島県議会を得て、戦後に自由民主党所属の衆議院議員を務める伊藤幟でした。
かなり裕福な家庭でしたが、政治家の道ではなく音楽の道に進みたかった伊藤久男さん。
家族から音楽の道に進むことを反対されていました。
ピアノが大好きで、音楽の楽しさを知ってしまった伊藤さんは、反対を押し切り単身で東京に上京します。
そして家族へのカモフラージュのために東京農業大学に入学しています。
ところが伊藤久男は、東京農業大楽を中退してしまいます。
その頃、東京に住んでいた古閑裕而と出会い、出身も福島と同じの2人は仲良くなります。
そして、親には内緒で帝国音楽学校に入学するという、すごい行動力の持ち主です。
ですが、親にバレてしまい、仕送りはストップしたため、バイトをしながら、音楽の勉強を続けていきます。
その後、昭和8年6月25日、古閑裕而の勧めにより「今宵の雨」でデビューしたのです。
そして、「湖上の尺八」が伊藤久男の初のヒット作となります。
その後も、伊藤久男さんは古閑裕而と一緒に多くの作品をレコーディングしています。
古閑裕而が作るメロディーは、伊藤久男の歌唱力によって周りから高い評価を受けます。
「暁に祈る」や「イヨマンテの夜」「君いとしき人よ」などもありますが、夏の高校野球で歌われている「栄冠は君に輝く」。
高校野球に興味がない人でも、何となく覚えている歌ですね。
伊藤久男さんは、晩年は病魔との戦いでした。
お酒が大好きだった伊藤さんは、最後は糖尿病になり、インスリン注射をしなければいけなくってしまいます。
昭和50年以降には、インスリン注射による低血糖発作で震えながらステージに立ったこともあったそうです。
そして、1983年4月肺水腫のため、72歳でこの世を去っています。
【エール】佐藤久志の歌声!露営の歌や栄冠は君に輝くが話題
山崎育三郎さんが登場したのは、主人公・古山裕一の妻である音が歌の練習をしている時に、突然現れて歌のアドバイスをする「謎の男」としての場面からでした。
佐藤久志( #山崎育三郎 )をご紹介🎵
裕一( #窪田正孝 )の小学校の同級生で、裕福な家の息子。
のちに東京の音楽学校を卒業し、歌手となり裕一の曲を歌い人気を博す。
裕一と鉄男( #中村蒼 )とともに #福島三羽ガラス として活躍する✨
公式インスタには他のカットも♪https://t.co/407stBXwz1 pic.twitter.com/QDCKCIrkfh— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) March 16, 2020
その後も、音と裕一は夫婦ゲンカをしてしまいます。
元気のないまま声楽の練習をしている音に、上級生のプリンスが声をかけて指導してくれます。
「君は指導したことを素直に受け入れてくれるから、見込みがあるよ。」と言われて音はこの男性が、以前に川のところで一人で練習してた時に声をかけてくれた「謎の男」と気付くのでした。
音は、プリンス久志と一緒に、バンブーの喫茶店に入ります。
そこへ帽子を忘れて取りに帰ってきた裕一の姿を見て、久志は気付いて声を掛けます!
久しぶりの再会に喜ぶ小山裕一と佐藤久志でした。
佐藤久志は、音楽学校時代は女学生の憧れの存在でしたが、学校を卒業後はなかなか芽が出ない時期が続きます。
この間に、小山祐一も不遇の時代もあったものの「船頭可愛いや」の曲がヒットして、人気作曲家の仲間入りを果たします。
裕一は、久志にも歌手として成功してもらいたいと協力を惜しみません。
また、佐藤久志は魅力的な女性には一直線です。
「船頭可愛いや」の歌を歌うことになった下駄屋の娘の藤丸さん、そして音の妹で作家を目指す梅ちゃんにも得意のウインクで果敢にアタックします。
「答えはひとつ。ぶつかるんだ、心を裸にして!」
放送ではカットになりましたが、梅に振られた久志が彼女を励ますシーンのテスト中の動画を公開👀✨#朝ドラエール#森七菜#山崎育三郎 pic.twitter.com/Yu9SzC9pde
— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) September 17, 2020
下駄屋の娘・藤丸⇒「エール藤丸(下駄屋の娘)のモデルは音丸!船頭可愛いやと久志の恋は?」
音の妹の梅ちゃん⇒「NHKエール梅(音の妹)の実在モデルは誰?結婚相手は弟子の五郎?」
そんな佐藤久志ですが、戦争時代に突入。
友達の古山裕一が作曲を手がけた「露営の歌」を歌うことになり、戦時歌謡歌手の第一人者として人気歌手となります。
ところが8月15日に終戦となり日本が負けたことで、佐藤久志は一転して戦犯扱いされてしまい、実家の福島の土地も農地改革で取られてしまい大好きだった父親も失くしてしまったことで自暴自棄で哉探れた人間となってしまいました。
「わからなくなったんだ。どうやって生きていったらいいか。」#朝ドラエール#窪田正孝#山崎育三郎 pic.twitter.com/fmgklO9E1a
— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) October 28, 2020
そんな佐藤久志ですが、友人の古山裕一は見捨てることが出来ず甲子園の応援歌「栄冠は君に輝く」を久志に歌ってほしいと何度も説得してようやく久志も裕一の想いを受け入れることが出来たのでした。
久志が「#栄冠は君に輝く」を甲子園球場で歌うシーンのオフショットです⚾✨#朝ドラエール#窪田正孝#山崎育三郎#栄冠は君に輝く#甲子園#高校野球 pic.twitter.com/aquLypv3SO
— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) October 29, 2020
「 #栄冠は君に輝く 」を高らかに歌う久志のメイキング動画をお届け🎼
野球場ロケのメイキング動画も含めた、フルバージョンはこちら↓https://t.co/FaDCFGzpAo#朝ドラエール#窪田正孝#山崎育三郎#甲子園#高校野球 pic.twitter.com/UZMRDNDVT0
— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) October 29, 2020
佐藤久志が、裕一と、鉄男(中村蒼さん)の「三羽ガラス」として活躍していくのかどうか、楽しみです。
朝ドラエール最終回ネタバレ予想!結末ラストは甲子園で校歌の合唱!
エール久志が転ぶシーン本当に滑ることが話題
2020年10月30日金曜日に放送されたNHKあさイチに、久志役を演じた山崎育三郎さんが出演されて、以前ひさしが戦争に出征する場面で滑って転んだシーンの真相を話してくれました。
出征が決まった久志。
この直後、痔で招集免除に😖#山崎育三郎#エール#朝ドラエール pic.twitter.com/HOeVqKb0QJ— 神那愛(テスト中) (@RmKanae) September 27, 2020
この転ぶ場面があまりにも自然というか絶妙なタイミングだったこともあり、ドラマ上の演出だったと思っていた視聴者もいたのですが、山崎育三郎さんご本人の口から本当に転んでしまったことが明かされていました。
この場面は転んだ瞬間、バンブーの梶取夫妻を演じる仲里依紗さんが肩を震わせて笑っていたので私は4これはどう見ても本当に転んだシーンだと思っていたのですが、やっぱりそうだったんですね。
【エール】裕一の友達・佐藤久志役は山崎育三郎(やまざきいくさぶろう)!経歴プロフィールは?
エールで、古山裕一の友達で小学校の同級生の幼なじみ・佐藤久志役を演じるのは、ミュージカル俳優で歌手の山崎育三郎さんです!
ここであらためてですが、山崎育三郎さんの経歴にも触れてみたいと思います。
夜9時30分からは
【#山崎育三郎 の I AM 1936】「育三郎くん、ちょっとこれ歌って!」あなたからのリクエストに応えて様々な曲の弾き語りを披露🎹
✉ 1936@1242.com#アイアムいくさぶろう #ニッポン放送https://t.co/6Geqxkjzh1
— ニ ッ ポ ン 放 送 (@1242_PR) 2020年4月25日
山崎育三郎(やまざき いくさぶろう)さんは、1986年1月18日生まれ、東京都の出身で、2020年10月現在34歳。
現在は「研音」に所属されています。
山崎さんは、幼稚園のときに「アニー」をみて感動し、CDを購入し何度もアニーの曲を歌っていたんだとか。
音程の確かな歌声を聞いたお母さんが歌のレッスンをすすめ、小学3年生の頃から歌のレッスンに通い、11歳の時に、全国童謡コンクールにて審査員特別賞を受賞します。
翌年には、ジュニアミュージカルのオーディションを初挑戦ながら、3,000人の中から主役に抜擢され主演。
音楽一家の生まれではないのですが、ここまでの経歴を見ていると、才能をお持ちであることが分かります!
2007年に、日本上演20周年の「レ・ミゼラブル」でマリウス役として正式デビュー。
2015年のTBSドラマ「下町ロケット」に出演したあたりから、ドラマの出演も増えていきます。
元モーニング娘の安部なつみさんとご結婚され、2018年には第2子も誕生されています。
意外にも、NHK朝ドラは今回が初出演なのだそうです。
このところドラマの出演も続いていて、2020年8月から放送されている日テレ系のドラマ「私たちはどうかしている」にも登場。
「わたどう」のドラマでは、主人公の七桜(浜辺美波さん)を温かく見守る、謎の男性・多喜川薫役を演じています。
安藤なつみ先生のイラスト紹介‼️本日はこちら🌟#麗しい今日子さん🦋#イラストからもチラリ👀❇️#そして#お洒落な多喜川さん#髭なしも素敵です✨#先生ありがとうございます‼️#原作プレゼントはHPまで🙌#私たちはどうかしている#わたどう#山崎育三郎#観月ありさ#第5話明日夜10時 pic.twitter.com/JLZxcVa0bl
— 公式【私たちはどうかしている】第7話9月23日夜10時🌟 (@watadou_ntv) September 8, 2020
わたどうのドラマは、エールと全然違うキャラなんですが、主人公の生い立ちの秘密にかかわっているのでは?と思わせるような面白い人物なんですよね。
山崎育三郎さんのファンにとっては、どちらも気になるドラマになりますよね。
ここでは「わたどう」ドラマのネタバレになりますが、なんと育三郎さん演じる多喜川が、浜辺美波さん演じる七桜のお父さんの事件に深くかかわっていることも最終回で明かされました。
山崎育三郎さん、2020年に入ってからも大活躍が続いてるんですが、何と今回の朝ドラ「えーる」がキッカケとなって、藤堂先生を演じる森山直太朗さんが育三郎さんのために曲を書くことが決まりました。
#山崎育三郎、12月2日(水)にニューシングル 「君に伝えたいこと」発売決定💿
作詞・作曲は、#朝ドラ『#エール』で自身が演じる久志の恩師・藤堂先生を演じる #森山直太朗 ✨#朝ドラエール のメイク室での会話がきっかけで意気投合し出来上がった、珠玉のバラードだ🎶 pic.twitter.com/SIKWjVlmCO
— WHAT’s IN? tokyo女子部 (@whatsin_t_joshi) October 9, 2020
12月に発売とのことですが、この勢いなら2020年の紅白歌合戦に白組として出場しそうな感じもあります。
エール藤堂先生のモデルは誰でお墓の意味のネタバレ!森山直太朗演じるキャストの名言もチェック
まとめ
今回は、エールのドラマに佐藤久志役で出演している、山崎育三郎さんのプロフィールや、山崎さんが演じる佐藤久志のモデルについてまとめてみました。
山崎育三郎さんの演じる役柄は、まさに本業とも言うべき、歌声を存分に活かせる役どころになっていますね。
今回の朝ドラは、山崎さんのような、ミュージカルや舞台経験のある方が多数出演していて、素敵な歌声も聴けるのが楽しいです。
山崎育三郎さん演じる久志と、オーディションをめぐって対決されたミュージックティーチャーについて「ミュージックティーチャーは実在する?古川雄大エールのモデルは誰?」でも紹介しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。