気になる

世界ふしぎ発見はコロナの影響でロケはどうなる?岡田圭右の司会の理由も調査!

TBS系列で放送されている「世界ふしぎ発見!」といえば、1986年4月から放送されている長寿番組。

毎週、世界各国に行って現地取材のレポートを元にスタジオで司会者の草野仁さんと、クイズを用いて回答者が問題を解いていくやり取りが面白いです。

ですが、2020年より新型コロナウィルスの拡大で、この番組にも影響が出ているようです。

今回は「世界ふしぎ発見」の番組のコロナの影響でどうなるのか、MC司会になぜ岡田圭右さんを起用した理由についても調査してみました。

 

 

世界ふしぎ発見コロナの影響について!2022年7月より海外ロケ再開へ

2020年に入って、日本国内のみならず世界中で新型コロナウィルスの影響が広がっています。

そのため、海外ロケを必要とする番組では海外でのロケ撮影が出来なくなり、「世界ふしぎ発見」も影響がありました。

2020年4月7日に政府が「緊急事態宣言」を東京都に発令すると、各テレビ局では番組のロケがストップすることに。

4月中はこれまでに撮影したストックが残っているので、通常の放送が行われてきました。

その後ストックが無くなったため、過去の放送分を編集して「傑作編」として放送された時期もありました。

確かに「世界~」となっているのに、そうでない内容を放送するわけにもいかないですしね。

そのためここ最近まで日本国内を題材にした回を例年より多くしたり、国外を取り上げる際も現地在住者をリポーターに起用するなどして放送されてきました。

そんな「世界ふしぎ発見」の番組も、2022年7月30日の放送よりようやく海外ロケが再会されたようです。

再会第一弾のロケ地は、日本人に大人気のハワイ!

コロナや円安の影響でなかなか現地に旅行に行けないかたにとっても、7月30日の放送は楽しめる番組となるのではないでしょうか?

 

 

【世界ふしぎ発見】岡田圭右なぜ司会MC起用?

「世界ふしぎ発見!」の番組MCといえば、番組がスタートした時から、単独司会をつとめてきた元NHKアナウサーの草野仁さんですよね。

その後、2005年4月よりTBSアナウンサーの出水麻衣さんがアシスタントをつとめることになりました。

さらには、ますだおかだの岡田圭右さんが、 準レギュラー解答者として登場してからは、2019年1月19日と、6月15日の放送分以降、出水アナと共にアシスタントを担当するようになっています。

ところがこの岡田圭右さんのMCが予想以上に、視聴者からは不満の声があがっています。

ほとんどの声が「岡田さんのしゃべる声がうるさく感じて番組に集中できない。」というもの。

岡田圭右さん、単独だと芸人としては面白いのでしょうが、司会としてはどうなの??と思われてるようですね。

どうして岡田さんが急にこんなに出演されるようになったのかというと、レギュラー回答者の黒柳徹子さんが、岡田圭右さんのことを気に入られたそうなんです。

そのため、黒柳徹子さん直々に岡田圭右さんを番組に登場させてほしいとの希望があったことからこの様な待遇になったと言われています。

黒柳徹子さんは番組には欠かせない存在ですし、芸能界の重鎮ともなればそう簡単に黒柳さんの依頼を断ることは出来ませんよね。

 

世界ふしぎ発見に世間の声は?

世界ふしぎ発見!の番組継続については、ネット上でも心配の声があがっています。


 

まとめ

今回は「世界ふしぎ発見」の番組についてコロナの影響や、ますだおかだ・岡田圭右さんの起用についてまとめてみました。

2020年以降コロナの件で各方面でさまざまな影響が出ているんですね。

それにしても、毎週お茶の間を楽しませてくれるテレビ番組にまでこのような問題が起こって来るとは、予想が出来ませんでした。

2022年7月30日よりようやく海外ロケが始まっているとはいえ、なんとか一日も早く、元の状態に終息出来ると良いのになあと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

error: Content is protected !!