星・気象 PR

【ふたご(双子)座流星群2023】滋賀県で見える場所や方角!時間はいつか調査

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ふたご(双子)座流星群」は、日本三大流星群の1つですね!

この流星群は毎年、12月中旬に見ることが出来るんです。

年に一度しかないふたご(双子)座流星群をベストなピークの時間に見たい方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、2023年にふたご(双子)座流星群を滋賀県で見える場所や方角、時間はいつなのかお伝えします。

【ふたご座流星群2023】滋賀県で見える時間はいつ?

2023年にふたご座流星群が滋賀でよく見えるピーク時間は、

2023年12月14日の深夜から15日の明け方です。

2023年のふたご座流星群の活動が最大になる「極大時刻は、12月15日未明4時ごろ」とされていますので、その前後の時間帯が一番星が流れるピーク時間になります。

また放射点(流星の流れる元の地点)が高く(天頂に近づく)なる真夜中が一番観測しやすい時間帯でもあります。

また、2023年12月13日は新月

今回のふたご座流星群が活動を活発にする時期は、なんと新月を迎えて間もない時期になるんです。

これは月あかりの影響もなく、とても探しやすい好条件の当たり年になります。

2023年のふたご座流星群では、1時間当たりおよそ70個の流れ星が予想されています。

 

 

ふたご座流星群2023が滋賀県でよく見える方角や月との位置関係について

2023年にふたご座流星群が滋賀でよく見える方角は、決まっていません。

流星群は決まった方角だけに現れるわけではなく、夜空全体に見ることができる現象です。

いちばん気を付けたいことは、月のある近くは明るくて見ずらいので避けることです。

  1. もしも月が東の方向にあるのならば西を探す
  2. 西に月があれば東の空を探す

という具合に月の反対側の空を探してください。

特に月齢(月の明るさ)が15(満月)に近いころは、夜空全体が明るくて流星を見つけにくくなっています。

ふたご座流星群を見れる方角については、流れ星なのでどこからでも見えるんです^^

滋賀県は国土が都市部から、山間部まで範囲が広いです。

ちなみに都会の場所では、星空の観測を行っても見れないと思われがちなのですが、空が晴れていれば、滋賀県内からでも流れ星が観測されたと報告が上がっています。

いずれにしても、月明かりの影響を受けない方角の夜空を広く見渡すことが流星群をみるコツです。

 

 

【ふたご座流星群2023】の特徴や市街地で見る方法

ふたご座流星群の特徴をあげてみました。

ふたご座流星群はどの方向でも観られるので、寝転がって視野を広く保ち、真上を眺めるのがおすすめです。

ふたご座が真上にある時は、天から降ってくるように見えるので、地平線に近い空をみるのも楽しいですよ!

地域によって多少時間は変わりますが、双子座が真上にくるのは深夜1時台頃です。

流星観測はなるべく空を広く観た方がいいので、夜でも入れる大きな公園や河川敷がおすすめです~^^

一点を見るのではなく、空全体を肉眼で眺めて待ちます。

高い建物の多い場所は視界が遮られて不向きであることと、夜間に観るので安全第一と周囲へのマナーにも気を配ってください。

またふたご座流星群を市街地で見たい方は、流星の数は少なくなりますが自宅の窓ごしやベランダから見ることも出来ます。

目が暗さに慣れるのに時間がかかるので、最低15分は見てください。

またその際、防寒対策も充分にお願いします。

流星観測は寝転ぶのがおすすめですが、想像以上に冷えるので、銀マットや分厚いマット、寝袋や毛布にくるまって帽子や手袋もつけて暖を取るのが最適です。

そして懐中電灯が2本あると便利です。

1つは移動時用、もう一つは観測中に手元を照らす用です。

目が暗さに慣れた状態を保つには赤い光が良いです!

観測中に使用する電灯には赤いセロファンを貼ったりするといいですよ。

 

 

【ふたご座流星群2023】滋賀県で見える場所は?おすすめスポットを紹介

ふたご座流星群を観測するには、街灯などの人工の明かりがなく広く夜空が見渡せる開けた場所がおすすめです。

滋賀でよく見える穴場観測スポットをご紹介していきます。

 

①:マキノ高原のメタセコイア並木

マキノ高原にあるメタセコイア並木は、絶好のロケーションで天体観測の人気スポットです。

マキノ高原のメタセコイア並木

  • 住所: 滋賀県高島市マキノ町牧野

 

②:白髭神社・高島市

高島市の白髭神社は琵琶湖の西側の真ん中あたりにあり、滋賀県のちょうど真ん中に位置します。

大鳥居が琵琶湖の湖面から立っている姿より「近江の厳島神社」とも呼ばれ、滋賀県ならではの観測スポットです。

湖の上は地上の街灯りに邪魔されることなく流星を探すことができますので、天体観測初心者にもおすすめです。

車ならば大津市から30分、草津市からも1時間ほどで行けます。

パワースポットとしても有名な場所として知られています。

高島市の白髭神社

  • 住所:滋賀県高島市鵜川215
  • アクセス:名神高速京都東ICより40㎞、北陸道木之本ICより45㎞、JR近江高島駅よりタクシーで5分
  • 駐車場:無料駐車場約50台
  • ホームページ:http://shirahigejinja.com/

 

 

③:琵琶湖畔(湖岸緑地柳川)・彦根市

先程紹介した、白髭神社ですが、琵琶湖を挟んで反対側の彦根市からも、ふたご座流星群をきれいに見ることができます。

ふたご座流星群には決まった方角はありませんので琵琶湖のどちら側でも同じように楽しめる、ということですね!

琵琶湖周辺には、他にも湖岸緑地公園がたくさん作られています。

その中でもこの柳川は夕日の絶景スポットです。

なので、夕日を楽しんだ後暗くなるのを待って流星群を探すのもいいですね。

湖岸緑地・柳川

 

④:蔵王ダム・蒲生郡日野町

農業用水のために作られた蔵王ダムは、とても静かな山の中にあり滋賀の天体観測おすすめスポットの一つです。

鑑賞ポイントはダム近くにあるトンネル付近の駐車場です!

満点の星空を楽しめます☆☆

ダムの水面に星空が鏡のように映る姿を見ることもできるんですよ!

ただし、この地域は、夜22時を過ぎると消されて暗くなってくるとの口コミ情報があるので、夜道にはくれぐれも気を付けてください。

 

蔵王ダム

  • 住所:滋賀県蒲生郡日野町蔵王
  • アクセス:名神高速八日市ICより25分、新名神高速土山ICより25分、近江鉄道日野駅よりバスで21分
  • 駐車場:普通車10台
  • ホームページ:https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/28895/

 

 

 

ふたご(双子)座流星群とはどんな星?

毎年12月に観測される「ふたご(双子)座」は、1月の「しぶんぎ座流星群」、8月の「ペルセウス座流星群」と並び、三大流星群と呼ばれています。

三大流星群の大きな特徴としては、流れ星が安定してたくさん見られるということです。

特に近年では、流星群の観測数と安定度は、ペルセウス座に次いでふたご座流星群観測出来ると言われています。

一般的には、おおよそ一晩に見れる流星の数は、1時間あたり平均で20個くらいと言われています。

条件が良い時は50個以上の流れ星が観測されたことがあるんです。

となると、おおよそ1分に1個(流星)は観測できる計算になります。

他にも、流星の流れる速度が速いことから、途中で急激に増光することがり、明るい流星や火球が多く、流星痕が残るほどのインパクトがあることも。

「天体ショー」とも言っていい、美しい星空をいつまでも眺めることが出来るってある意味幸せですね!

続いて、ふたご座流星群の名称についてです。

これについては、流星群が「ふたご座γ星付近を放射点」としているから、となります。

放射点って何?ですが、流星群には「放射点」と呼ばれるポイントがあり、その放射点から星が飛び出すように流れるとのこと。

イメージとしては、星が飛び出していく中心のようなところです。

ふたご座γ星付近を放射点にしていることもあり、ふたご座流星群と呼ばれます。

ちなみにギリシャ神話には、ふたご座にまつわる二人の英雄の物語があります。

大神ゼウスとスパルタ王妃レダの間に4人の子供が生まれました。

そのうち2人は男の子で、カストルとポルックスと名付けられました。

カストルは普通の人間でしたが、ポルックスはゼウスの血を引き不死身の体を持っていました。

2人はとても仲が良く、勇者へと成長し共に戦いました。

ある戦いの最中、カストルは敵の矢に当たり死んでしまいます。

ポルックスも傷を負いましたが、不死身なので死ぬことはなく、カストルだけが死んでしまったことをとても悲しみました。

大神ゼウスはこの2人がいつも一緒にいられるように、ふたご座として天の星座にしました。

そんなギリシャ神話についても知識を深めながら流星群を見るというのも、いいですよね!

 

京都でふたご座流星群をみてみるおすすめスポット♬

兵庫県でふたご座流星群をみてみる♬

大阪でふたご座流星群をみてみるおすすめスポット♬

福井県でふたご座流星群を観測!

 

今回は2022年12月に見れるふたご座流星群を、滋賀県で見る方法についてお伝えしました。

ふたご座流星群は、1時間に約30~60個と多く流れることもあるので、家族や友人・カップル同士と楽しめるのではないでしょうか。

12月に入ってからだとかなり寒くなるので、防寒対策だけは欠かさないでくださいね!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

error: Content is protected !!