2023年4月29日、埼玉県熊谷市で背中に矢が刺さった猫が見つかった事件。
自作の吹き矢で猫にけがをさせたとして、64歳の無職の男・田口富夫容疑者が逮捕されました。
田口富夫(たぐち とみお)容疑者は、容疑を認めています。
今回は田口富夫(たぐち とみお)容疑者の経歴や自宅・顔画像、事件内容など深掘調査しました。
田口富夫(たぐち とみお)容疑者のマスクなし顔画像について

逮捕された田口富夫(たぐち とみお)容疑者の顔画像が公開されているか調査しました。
大手ニュースサイト等調査したところ、田口富夫(たぐち とみお)容疑者の顔画像は公開されていました。
ただ車内の照明や、報道時のライトの当て方からなのか、画面の正面からは、はっきりと顔画像が映っていません。
又マスクなしの顔画像ではありません。
横顔の顔画像はこちらです。

今後も田口富夫容疑者のより詳細な顔画像が判明次第、随時更新していきます。
田口富夫容疑者の生い立ちや経歴!Facebookも調査

田口富夫(たぐち とみお)容疑者のプロフィールを分かる範囲で簡単にまとめました。
名前 | 田口富夫(たぐち とみお) |
年齢 | 64歳 |
容疑者の住所 | 埼玉県熊谷市 |
職業 | 無職 |
逮捕容疑 | 動物愛護法違反の疑い |
田口富夫容疑者容疑者の経歴について、「無職」と報道されています。
又、田口富夫容疑者容疑者の家族構成についても調べてみました。
64歳という年齢から、妻や子供がいてもおかしくない年齢です。
もし既婚者だとしたら、残された家族は今後同じ場所に住み続けることがしにくくなるでしょう。
次に、田口富夫(たぐち とみお)容疑者がSNSアカウントを持っていないか、調査しました。
64歳という年齢から、Facebook(フェイスブック)アカウントを持っている可能性が高いと判断しました。

最初にニュース報道されている、田口富夫容疑者の名前を、漢字フルネームでFacebookのアカウントを検索しました。
漢字名だけでなく、ひらがなやアルファベット文字でも検索すると、複数のアカウントがヒットしました。


しかし同姓同名アカウントを発見したものの、その中から田口富夫容疑者と特定出来るアカウントを見つけることは出来ませんでした。

64歳という年齢から、所持している可能性が低いものの、念のためインスタグラムやツイッターも探してみましたが、本人のものと思われるアカウントを見つけることが出来ませんでした。
インスタは匿名性の高い媒体なので、田口富夫容疑者が本名でアカウントを作っている可能性は低いです。
さらに田口富夫容疑者の詳細を明かさないようにするために、アカウントが削除された可能性もあります。
田口富夫容疑者が猫に吹き矢をしていた場所を特定

次に、田口富夫容疑者が吹き矢で猫にケガを負わせていた、河川敷の場所を特定しました。
ニュースの報道によると、「埼玉県・熊谷市の河川敷」とのこと。

地図を載せておきます。

田口富夫容疑者の犯行動機について

田口富夫容疑者の犯行動機についても調査してみました。

田口富夫容疑者は、熊谷市の河川敷で、自分で作った鉄製の吹き矢を猫の背中に当てて、けがをさせた疑いがもたれています。
取り調べに対し、田口富夫容疑者は「自分で作った吹き矢で猫を射っていましたが、軽い気持ちで遊び半分でやっていました。」と容疑を認めているとのこと。
64歳にもなって、このような鬼畜な行動を起こせる神経が理解できません。
自分自身や家族が遊び半分で吹き矢されたらどう思うでしょう。 そういう事を考えればこんな酷い事はできないはずです。
警察は余罪があるとみて捜査しているとのことで、この後、再逮捕となる可能性もあります。
田口富夫容疑者・吹き矢で猫にケガを負わせた事件の概要

先月29日、埼玉県熊谷市で背中に矢が刺さった猫が見つかった事件で、自作の吹き矢で猫にけがをさせたとして、64歳の無職の男が逮捕されました。
動物愛護法違反の疑いで逮捕されたのは、熊谷市の無職・田口富夫容疑者(64)です。
警察によりますと、田口容疑者は先月、熊谷市の河川敷で、自分で作った鉄製の吹き矢を猫の背中に当てて、けがをさせた疑いがもたれています。
取り調べに対し、田口容疑者は「自分で作った吹き矢で猫を射っていましたが、軽い気持ちで遊び半分でやっていました」と容疑を認めているということです。
警察によりますと、去年夏ごろにこの河川敷で、「吹き矢をしている人がいて危ない」と通報があり、段ボールに向けて吹き矢をしていた田口容疑者を警察官が口頭で注意していたということです。
その際の矢が、今回、猫に刺さっていた矢と似ていたことなどから田口容疑者が浮上し、自宅からは鉄製の吹き筒数本と吹き矢数十本が押収されたということです。
けがをした猫はその後、矢を抜く手術が行われ、けがが治るまでには5日ほどかかる見込みで、現在は動物病院で保護されているということです。
引用元:ヤフーニュース