「M-1グランプリ2023」の決勝戦が2023年12月24日(日)に放送されることが決まりました。
M-1放送当日は、敗者復活戦も同日開催となります。
M1王者の可能性がまだ残されてるということで、「敗者復活戦」で誰が決勝進出できるのか?
決戦会場で、目の前での激戦を目に焼き付けたい人もいるでしょう。
今回は「M1グランプリ2023敗者復活観覧チケット」の取り方について、応募方法など分かったことをお伝えします。
M1グランプリ2023敗者復活観覧チケット申し込みはいつからいつまで?
2023年のM-1の敗者復活戦・開催場所は、東京・新宿住友ビル三角広場での開催。
屋内での敗者復活戦になります。
去年まで野外で行われてて、寒すぎたので屋内会場にしたのかも、ですね。
「M-1グランプリ2023」決勝生放送は12月24日、敗者復活は新宿の屋内会場(コメントあり)https://t.co/MujxJFIILg#M1 #M1グランプリ
— お笑いナタリー (@owarai_natalie) November 8, 2023
敗者復活戦の観覧チケットは申込応募が必要になります。
申し込みが、いつから始まるのでしょうか?
2023年11月9日時点では、まだ2023年の観覧チケットの詳細は出ていません。
参考までに2022年の観覧チケットの申し込み期間は
12月13日(月)11:00~ 12月15日(水)11:00 まででした。
2022年のM1は12月18日だったので、ギリギリの申し込み期間となります。
おそらく2023年も同傾向だと考えられます。
ということで、放送の数日前の12月20日前後、余裕をもってならもう少し早そうですが。 2020年のように先行販売なんてこともなくはないかも、です。
いずれにしても、12月半ば頃から、申し込みが始まると予測します。
詳細な情報が分かり次第、更新していきます。
【m-1 チケット 取り方】当落発表はいつ?
M-1のチケットの当落発表がいつなのかも、現時点では不明ですが、2022年は12月16日(木)18:00頃になりました。
ギリギリの発表だったんですよね。
なので今年も間際での発表の可能性があるかもしれません。
そしてこの敗者復活戦観覧のチケットは、誰でも応募できるわけではありません。
【M1グランプリ2023】敗者復活観覧チケットの取り方と、値段や倍率について
M1の敗者復活の観覧ができるのは「FANY IDプレミアムメンバー」のみです。
FANY IDプレミアムメンバーは、登録すると吉本のチケット先行購入や限定ライブなど特典があります。
イベントの観覧など優先的に招待してもらえたりするので、お笑い大好き・吉本好きにはもってこいのコンテンツです。
自分が好きになったお笑い芸人が敗者復活で「決勝進出」しそうだったら、ぜひともチケット応募を機に登録してください!!
月額330円(税込)、年会費3960円(税込)ですが、登録初月は無料になっています。
まだの方は先にFANY IDプレミアムメンバーサイトで登録しておきましょう。
例年と同じであれば吉本興業の「FANY Ticketのサイト」から応募できるので、2023年の詳細がわかれば、情報を更新して追記していきます。
ちなみにチケットの金額は 2022年は、4,000円でした。
チケット代についても情報はまた更新・追記します。
今年の倍率についても調査しましたが、まだ不明です。
2022年の倍率も不明となっています。
2021年を振り返ります。
2021年は、敗者復活投票総数、2,929,959人。2,929倍 !でした。
ネットの情報には↑の倍率が出ています。
どうやら、年々倍率はあがっている様子。
んじゃない?とも思えたし、やっぱり高い!と思っている人が圧倒的に多いです。
M-1観覧おちた!敗者復活も決勝もおとなしく家で見るよ〜🥺倍率ヤバイのわかってたけどやっぱ行きたかった〜!くぅぅぅ羨ましい!
— ぴーや (@piiiya_8) December 16, 2022
情報がわかれば更新しておきます。
その他、M-1グランプリの敗者復活戦のチケット最新情報は、M-1グランプリ公式サイトでも確認できるのでチェックしてみて下さい。
【M1グランプリ2023敗者復活観覧チケットはいつから?取り方と倍率も】まとめ
- 「M1グランプリ2023」の敗者復活戦観覧チケットの詳細はまだ出ていない。12月半ばくらいには申込が始まりそう。
- 取り方はFANY IDプレミアムメンバーサイトやM1公式サイトにアップされ次第更新。 「FANY Ticketのサイト」から応募できる。値段は変わらなければ4000円。
- 倍率は不明だが、かなり高めになるでしょう。