2020年10月9日(金)より、Amazon制作の恋愛リアリティ番組「バチェロレッテ・ジャパン」シーズン1の配信がスタートしています。
日本でもこれまで「バチェラー」がシーズン3まで放送されていますが、今回は男女の逆転版となります。
「初代バチェロレッテ」には、自他ともにお嬢様と認められている、福田萌子さんです。
そんな福田萌子さんを奪い合うのは個性豊かな、17名の男性が選ばれています。
どんな男性が出演されるのか、気になりますね!
今回はバチェロレッテ日本版の男性メンバーの1人で、実業家の黄皓(こう こう)さんのプロフィールということで、実業家としての年収や経歴について調査してみました!
黄皓(こうこう)の経歴プロフィール
まずはこちらで、黄皓(コウコウ)さんの経歴プロフィールをご紹介させていただきますね!
#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/4KHvalFLZo
— 黄 皓/コウ コウ/バチェロレッテ・ジャパンシーズン1🌹 (@haohaohaokun) 2020年3月16日
黄 皓(こう こう)さんは、中国出身の、実業家です。
名前の読み方から、中国のご出身なのかと思った人もいるかと思いましたが、やはりそうでしたね。
生年月日は、1986年9月23日ですので、2020年10月現在の年齢は、34歳になります。
身長は181cmで、血液型はB型です。
ちなみに、あだなは、「こうこう、こうさま」と呼ばれています。
黄皓さんは、妹さんが1人いらっしゃいます。
中国出身ということで、日本語はどうなのかと思いましたが、たどたどしさは、全く感じさせないほど黄皓(こうこう)さんのトークは日本人そのものです。
よく聞く話で、中国育ちといいながら幼少期に日本に来ていたというのがありますが、現在33歳の黄皓さんが日本に来日したのは16歳の時でした。
16歳といえば高校に入学する年齢ですね。
来日した黄皓さんが入学したのは、東京都小平市にある錦城高等学校でした。
当時は、日本語が話せないままで、日本に来たこともあり、高校入学当時はとても苦労したんです。
錦城高校を卒業後は、早稲田大学に入学しています。
大学卒業後に就職してからは、三菱商事へ入社されました。
三菱商事に入社してからは、三菱商事と双日の合同会社「メタルワン」に出向となり、中国語のスキルをいかして営業に従事されていました。
仕事のやり方にも慣れた、黄皓さんは、そろそろ独立したいと考えるようになっていたのですが、この頃お父さんが病気になってしまいます。
お父さんは、黄皓さんに会社を継いでほしい、と思っていて、入社から8年ほどたった2016年3月に、三菱商事を退職して、お父さんが創業した貿易会社に入社します。
この貿易会社は、「Shanghai Transport China Logistics International Co., Ltd」と言う会社です。
会社自体は上海にあり、アパレル企業や繊維商社を相手に総合的な物流をサポートする業務を行っています。
黄皓さんは2018年4月に、代表取締役社長に就任されています。
バチェロレッテ黄皓さんの会社や年収は?
黄皓さんは、社長職に就任後、かねてから関心があったパーソナルトレーニングジムの会社を設立しています。
「RILISIST株式会社」を創業。
BESTA(ビスタ)という、2種類のサロンを運営しています。
1件目のサロンは、”Karada BESTA”という店名で、東京の表参道と銀座に2店舗あります。
「パーソナルトレーニング × 痩身エステ × 有酸素運動」が月額定額で使い放題の、女性専用サロンです。
女性専用サロンというだけあって、アメニティも豪華仕様となっていて、オーストラリア発の人気スキンケアブランド【AESOP(イソップ)】が配置されています。
食事のアドバイスを受けることも出来るので、意識の高い女性の方に好評なんです。
僕の親友ヒロシが働いている
パーソナルジムBESTAが
表参道駅徒歩5分に女性限定の
パーソナルジム&有酸素マシーン&美容セルエステを月額29,800円で利用できるサブスクサービス「Karada BESTA」を3/1からスタートしました。
オシャレ過ぎる🤤 pic.twitter.com/myGDmG9L91— じゃすてぃん@techboost (@justin_tb_) 2020年3月3日
もう一つは「Human Produce Salon BESTA」というお店で、「パーソナルトレーニング × ファッション × ヘアメイク」を、マンツーマンで各講師が指導してくれます。
他にも、各自に合わせた、パーソナルカラーや食事のサポート、パーソナルスキンケアといった、トータルでプロデュースしてくれるサービスが人気となっているそうです。
モデルさんや芸能人の方々も多く通われているんだとか。
これだけの人気店を、お父さんの継いだ貿易会社と同時に経営されているということで、かなりの実力者だと思いますが、黄皓さんは、自ら年商を15億〜20億と公表しています。
もちろん、年商なので、年収とは違ってくるので一概に儲かっているかどうかは又別のものですが、何でも黄皓さんは、メルセデスベンツの高級車を余裕で購入出来るほどには稼がれているそうなので、どちらにしても、かなりのやり手の方であることは間違いないですね!
初代バチェロレッテの福田萌子さんも、お金持ちとして知られていますので、お付き合いするには申し分ない、お相手と言えるのではないでしょうか。
黄皓さんがバチェラーと親友の理由とは?
ついに情報解禁🌹!すでにご存知の方もいますが、
黄皓(コウコウ)がついにバチェら・・・ではなく #バチェロレッテ に参加してます!#バチェラー じゃなくて#僕はバチェラーの親友
全員の本気の旅是非楽しみにしてください!@bachelorjapan
ハッシュタグ:#バチェロレッテ #バチェラー#コウコウ pic.twitter.com/W0u5usZ3hK— 黄 皓/コウ コウ/バチェロレッテ・ジャパンシーズン1🌹 (@haohaohaokun) 2020年3月17日
黄皓さんの、バチェロレッテ日本版の、キャッチコピー「僕はバチェラーの親友」って何のこと?と思いましたら、黄皓さんは、「バチェラージャパン」1、2のバチェラー男性と友達なんだとか。
「バチェラー1」は久保裕丈さんで、「シーズン2」は小柳津林太郎さんですね。
久保さんも小柳さんも、実業家ということでしたので、そこからのつながりで出演を決めたのかもしれません。
バチェラーシリーズに出演された、2人の経験者から、今回の出演に関して、色々と攻略法を聞いて戦略をたてられているでしょうね!
実際放送を見ていますと、第7話まで放送された時点で、福田萌子さんからローズをもらえた7人のメンバーとして残っておられます。
「バチェロレッテジャパン日本版を見た感想あらすじ(1話から4話)ネタバレ!」
「バチェロレッテ5話6話配信日ネタバレ感想!ローズの結果が意外な理由とは」
バチェロレッテ7話ネタバレ感想!ローズが選ばれない理由は両親の絆
【追記】
2020年10月30日にバチェロレッテジャパンの最終回が放送されました。
最後の2人メンバーに選ばれた黄皓(コウコウ)さんのラスト最終回はコチラ↓
バチェロレッテ最終回ネタバレ感想!結末ラストが意外な展開な理由とは
まとめ
今回はバチェロレッテ日本版の男性メンバーの1人、黄皓(こう こう)さんの経歴プロフィール、実業家としての年収についてまとめてみました!
素敵な女性を射止めるために選ばれただけあって、見た目だけでなく、中身についても、これまでの所、全く欠点が見つからない黄皓(コウコウ)さん。
「バチェロレッテ・ジャパン」ではどんな素顔をみせてくれるのか楽しみです。
最後までお読みいただきありがとうございました。